第23弾 66 -ロクロク-
脚本・演出 菅野臣太朗
出演 船戸 慎士(Studio Life) 神木 優(MOMOTARO) 賢茂 エイジ(さるしげろっく) 田中 惇之(MA-SPANKY) / 渡部将之 冠仁(円盤ライダー)
今回の円盤ライダーは2箇所が舞台だ!
「同じ作品を」「全く異なる場所で」がコンセプト!
6人の仕事に燃える男たち!未来を語り、過去を省みつつ、今この場所にいる。
しかしその「今いる場所」が全く違ったら?
話す言葉も、振る舞いも、全然変わってきちゃうのでは??
二箇所で巻き起こる、痛快起業コメディー本当の幸せは何か?追体験してください。
2016年5月16日(月)~5月31日(火) 全22ステージ
山野美容専門学校マイタワー27階 / 市ヶ谷事務所
CUSTOMER VOICE
公演をご覧いただいた方の感想コーナーです。
お気軽に書き込んでください。
口コミ投稿フォーム
|
|
1
2
3
4
5
|
|
送信する
キャンセルする
|
12 レビュー
とても素敵な作品でした。
笑えるのも息をのむのも涙するのも、そこにそれまでとこれからが垣間見得る今を観せて頂けたからこそ安心して心から観れました。
人形町の回を観させて頂きましたが、近い距離もあってかこと細かに動いてる役者さんの見放題感がとても贅沢に思えるほど、汗水の心詰まったお芝居で。
噛み合った歯車が仲間という絆を魅せてくれました。
本当にありがとうございました。
観なきゃ後悔、心から観れてよかったです。
素敵な幸せをありがとうございます。
代々木、人形町、2箇所観させていただきました。
やはり場所が変わると観る視点が変わってくる感じはありました。
代々木は世界観が場所にマッチしているので全体を観るふう。
人形町はやっぱり人(役者)が中心ですね。今回、円盤ライダーとしては珍しい?ガチの演劇でしたが、やっぱり良いですねー。
とても観やすく素直に笑えます。
男ばっかり(笑)で心配しましたが、全体通してとても面白かったです。
特に冠仁さんの迫真の関西弁はもう最っ高!です。
DVDの特典でここだけいろんなパターン観れるようにしてください(笑)
あっという間の1時間半でした。
ロケーションでこんなにイメージが変わるんだなと。
新宿の方が成功感高いけど、人形町はまだまだこれからのリアル感がありました。
どちらも捨てがたいです。
仲間っていいなと思いました。
個人的にはイケメンたちに名前をいっぱい呼んでいただいてこそばゆかったですσ(^_^;)市川さんごめんなさい。
今まで何本か円盤ライダーの舞台観てきましたが、今作が最も面白かった。
いや、これまでの作品も傑作と言いたいけど、66は群を抜いていると思います。代々木楽しみ。